求人情報
病院の紹介
ドクターの皆様へ
病院情報
求人情報
募集科目 | 一般内科、在宅診療 |
---|---|
勤務内容 | 訪問診療をメインに、外来をお願いいたします。 病棟管理に関しては無しで構いません。 ご希望に合わせてお任せすることも可能です。 |
勤務時間 | 平日 08:45 〜 17:00 土曜日(月2回) 08:45 〜 12:15 |
給与額 | 【年俸:週5.5日勤務】 ※経験年数による 10年目1,600万円〜(当直料別) 20年目1,800万円〜 25年目2,000万円〜 【当直手当】 平日:20,000円/回 土曜:30,000円/回 日曜:40,000円/回 |
当直 | 応相談 月3〜4回程度 |
忙しさ | 訪問診療:2〜3件程度/コマ 外来:1〜2コマ/週 外来患者数:25〜30名程度/コマ |
その他諸条件につきましてはお気軽にお問い合わせ下さい。
![]() 病院外観 |
![]() 院長 高橋 肇 |
![]() PACS |
![]() |
病院の紹介
◇◆◇病院の特徴◇◆◇
平成25年で開業120年を迎えました高橋病院は、北海道でも有数の歴史ある病院で、
≪地域住民に愛される信頼される病院≫を理念とし、保健・医療・福祉ネットワーク事業を現在まで展開してきました。
病棟数179床の高橋病院本院ほか、介護老人保健施設「ゆとりろ」(150床)・ケアハウス「菜の花」(30床)・
訪問看護ステーション「ほうらい」・訪問介護ステーション「元町」・グループホーム「秋桜(コスモス)」・
痴呆型デイサービス「秋桜」・居宅介護支援事業所「元町」・グループホーム「なでしこ」・
居宅介護支援事業所「なでしこ」・小規模多機能施設「なでしこ」があります。
高橋病院グループの持つネットワークを通じ、皆様のニーズに応えながら今後も事業を発展・拡大していく予定です。
★高橋病院の理念★
地域住民に愛される信頼される病院
★高橋病院の方針★
一.生活を支えるリハビリテーション医療を提供します。
一.チームワークのとれた魅力ある職場をつくります。
一.思いやりとおもてなしの心をもったサービスを提供します。
一.地域に根ざした連携文化を育みます。
◇◆◇病院情報システム◇◆◇
平成15年7月より導入した電子カルテシステムを契機に、情報の共有を図ることを目的とし、
情報通信技術(ICT)の構築を進めてきました。
現在では医療の効率性、安全性、質の向上につながっています。
また、蓄積されたデータを二次的利用・分析を行うことにより患者様へのサービス向上にも努めています。
〜病院情報システムから法人全体、そして地域全体の情報システムへ〜
超高齢社会において今や一つの病院だけではなく、 「地域」全体で患者様を支える時代です。
「情報システム」は病院の枠を超え、地域全体へと拡がりを見せています。
当法人はリハビリテーションを軸として「つながるケア・つなげるリハ」を目指してきました。
キーワードは2つ、「生活を支える医療」「連携文化の育成」です。
「生活を支える医療」とは、病気になっても地域生活へ早期に復帰でき、
住み慣れた地域で生きがいをもって暮らせる体制を作り上げることと言えます。
必要な情報を過不足なくスムーズに皆が共有できるよう、当院ではICTを活用し
「連携文化の育成」を行なっていくことが使命と考えています。
![]() |
![]() |
![]() |
ドクターの皆様へ
◇◆◇求めるドクター像◇◆◇
現在募集している科目のなかでも整形外科、リハビリテーション科のドクターからのご応募をお待ちしています。
整形外科はオペ無し、リハビリ専門医をお持ちのドクター歓迎です。
ここ数年、目立った退職者もなく長くお勤めいただける環境かと思います。
★アピールポイント★
★地域密着に重きを置き、函館市内の中規模〜大規模な急性期病院との連携をしっかり取っています。
勤務しやすい職場作りにも努めており、医師と事務方との人間関係も良好です。
★社会医療法人として僻地医療を行っています。
2泊3日で内科外来対応(4コマ)を行っていただくと別途手当も支給されます。
★函館山を背景に高橋病院が立地するここ元町は、函館観光のメッカとして知られています。
周辺には函館公会堂、ハリストス正教会、カトリック元町教会など、
風光明媚な建物や異国情緒あふれる街並みを是非、プライベート散策でお楽しみください。
★福利厚生が充実しています。職員慰安旅行、提携保育施設など。
★高橋病院学会や院内外研修制度(道内・道外)への参加を推奨しています。
◇◆◇メッセージ◇◆◇
高橋病院は、法人施設内外の継ぎ目のないネットワーク構築や、
患者サービス向上の手段としてIT活用を積極的に進めるなどして病院全体の底上げを図ってきました。
平成20・21年度には2年連続で経済産業省「IT経営実践認定組織」に選ばれています。
これからの超高齢化社会で求められる医療とは、本人が目指す人生を
関わる方々が皆で支援していくことと考えています。
法人グループが持つネットワークを活かしながら、地域に貢献できる医療を目指していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
病院情報
◇◆◇病院情報◇◆◇
【社会医療法人 高橋病院】
住所:北海道函館市元町32-18
アクセス:JR 函館駅 タクシー 5分
函館市電5系統 末広町 徒歩3分
当院ホームページリンク
http://takahashi-group.jp/
![]() |
![]() |
![]() |
求人データ
病院データ
同病院の求人一覧
求人データ
求人ID | J031297 |
---|---|
募集科目 | 一般内科、在宅診療 |
給与額 | 【年俸:週5.5日勤務】 ※経験年数による 10年目1,600万円〜(当直料別) 20年目1,800万円〜 25年目2,000万円〜 【当直手当】 平日:20,000円/回 土曜:30,000円/回 日曜:40,000円/回 |
年俸算定基準 | 給与額は目安で、年齢・経験・スキル等によって異なります |
退職金 | 有り |
勤務時間 | 平日 08:45 〜 17:00 土曜日(月2回) 08:45 〜 12:15 |
勤務日数 | 週5日〜5.5日 ※週4日の場合は非常勤になります |
当直 | 応相談 月3〜4回程度 |
当直手当 | 当直料は年俸に含まない |
休日 | 土曜日(午後)・日曜日・祝日 |
休暇 | 開院記念日・お盆休日・年末年始・リフレッシュ休暇 |
研究日 | 有り 半日(研究費の補助有り) |
宿舎提供 | 医師住宅に空きがあれば負担無しで入居可能です。 |
病院データ
標榜科目 | 一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、糖尿病内科、整形外科、リハビリテーション科 |
---|---|
法人名 | 社会医療法人 (しゃかいいりょうほうじん) |
病院名 | 高橋病院 (たかはしびょういん) |
住所 | 040-8691 北海道 函館市 元町32-18 |
最寄駅 | JR 函館駅 タクシー 5分 市電末広町 徒歩 3分 |
設立年月日 | 昭和31年1月 |
理事長 | 高橋 肇 (出身大学:北海道大学(昭和59年卒)) |
院長 | 高橋 肇 (出身大学:北海道大学(昭和59年卒)) |
副院長 | 志田 晃/筒井 理裕 (出身大学:北海道大学(昭和46年卒)/弘前大学(昭和54年卒)) |
病院の特色、理念等 | 地域住民に愛される信頼される病院 高橋病院の方針 一.生活を支えるリハビリテーション医療を提供します。 一.チームワークのとれた魅力ある職場をつくります。 一.思いやりとおもてなしの心をもったサービスを提供します。 一.地域に根ざした連携文化を育みます。 |
病院区分 | 病院(ケアミックス) |
救急指定 | 二次 |
病床数 | 合計:179床 ( 一般:40床 療養介護:60床 回復期リハ:60床 地域包括ケア:19床 ) |
医療設備 |
電子カルテ:有り ・ヘリカルCT ・心臓:頚動脈超音波装置・腹部超音波装置 ・ファットスキャン(内臓脂肪症候群(内臓脂肪肥満測定)) ・骨塩定量測定装置 ・静脈血栓予防用空気圧式マッサージ器 ・渦流浴装置 ・温熱療法用ハイドロタイザー ・起立訓練用ティルトテーブル 他 |
関連施設 | 介護老人保健施設 ゆとりろ 訪問看護ステーション ほうらい 認知症高齢者グループホーム 秋桜(こすもす) 認知症対応型デイサービス 秋桜(こすもす) 認知症対応型デイサービスセンター 谷地頭 居宅介護支援事業所 元町 訪問介護ステーション 元町 訪問リハビリステーション ひより坂 認知症高齢者グループホーム なでしこ 小規模多機能ホーム なでしこ 居宅介護支援事業所 なでしこ 社会福祉法人函館元町会 ケアハウス 菜の花 |
指定医療 | 原爆被爆者指定医療機関(一般疾病医療) |
看護基準等 | 一般病棟10:1 |
備考 |
受動喫煙対策:敷地内禁煙 |
常 勤 整形外科/年俸2,000万以上可能/オペ無し 【年俸】経験年数による |
常 勤 訪問診療/2,000万円以上も応相談/比較的落ち着いたご勤務です 【年俸:週5.5日勤務】 ※経験年数による |
常 勤 2000万円以上可能/リハビリ経験を活かせます!/年齢不問 【年俸】経験年数による |