メディキャリア会員 簡単登録
お申し込みはこちら
※入会金・年会費・ご利用無料
第1・4週 金曜日
熊本県熊本市
18:00〜月曜日 09:00
一般内科、老年内科、科目不問
100,000円 / 1回あたり
クリニック(無床)
オンコール待機をお願いします。(自宅待機)同行:なしファーストコール:医師が対応出動時:往診先まで自走していただきます(医師1名)出動時間の都合によりクリニックから車で60分圏内の方
第2週 土曜日
愛知県名古屋市
08:30〜 12:00
一般内科、総合診療科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、内分泌内科、老年内科、脳神経内科、腎臓内科、リウマチ科、糖尿病内科、腫瘍内科
35,000円 / 1回あたり
病院(療養型)
内科外来をお願いいたします。主な患者層:高齢者、地域の方訪問診療の往診依頼が入った際、ご協力をお願いする場合がございます。(あくまでも外来業務優先です、1日に1件未満。)
毎週 土曜日
東京都
09:00〜 17:00
小児科
小児外来、予防接種、健康診断、PCR検査をお願いいたします。主疾患:発熱、風邪、頭痛、結膜炎、鼻水・鼻づまり、のどの痛み、咳、下痢・嘔吐、腹痛、中耳炎、ひきつけ等(7〜9月)手足口病、ヘルパンギーナ、アデノウィルス、とびひ(10〜6月)マイコプラズマ肺炎、RSウイルス感染症、溶連菌感染症、おたふく、インフルエンザ、ノロウイルス、水ぼうそう
第2・4週 日曜日
皮膚科
95,000円 / 1回あたり
外来業務をお願いいたします。皮膚科保険診療中心。美容対応可能な場合、インセンティブ有(※メニューによる)
第2・4週 土曜日
大阪府大阪市
09:00〜 12:30
一般内科
10,000円 / 1時間あたり
内科外来と健診(問診など)をお願いします。
千葉県鎌ケ谷市
12:30〜翌日 08:30
外科、救急科
120,000円 / 1回あたり
病院(一般)
業務内容:救急対応、病棟管理、時間外患者様の対応救急対応は全て受け入れをお願いいたします。月1回勤務もご相談可能です!
第2・3・4・5週 土曜日
毎週 火・水曜日
08:30〜 17:30
麻酔科
オペ麻酔および術前後の診察、管理をお願いいたします。
毎週 月・木曜日
福岡県福岡市
09:00〜 13:00
消化器内科
40,000円 / 1回あたり
病院(ケアミックス)
内視鏡検査をお願いします。(上部)
毎週 金曜日
兵庫県加古川市
18:00〜翌日 09:00
在宅診療、科目不問
30,000円 / 1回あたり
オンコール待機(自宅待機)をお願いします。*別途宿泊希望ありましたら応相談(クリニック側手配/加古川周辺・給与条件変更あり)ファースト対応:医師同行:無し(医師自走にてご対応をお願いいたします)主な出動内容:お看取り、往診(転倒、バルーン、発熱等)コール用端末は先生の個人携帯に転送しております。電子カルテ用iPad、往診バッグは事前支給で、クリニックに寄る必要はございません。
17:00〜翌日 08:30
80,000円 / 1回あたり
ICU/HCUの病棟管理をお願いします。
09:00〜 18:00
精神科、在宅診療
90,000円 / 1回あたり
精神科としての訪問をお願いする予定です内科的対応をお願いする場合がございますが相談の上調整させてください看護師同行
毎週 木曜日
85,000円 / 1回あたり
皮膚科外来診療(保険診療)をお願いします。症例:湿疹、ニキビなど一般皮膚科症例保険診療のみで、オペや美容皮膚科領域の対応はありません。※皮膚レーザー治療は常勤医師が対応します。
毎週 水曜日
82,000円 / 1回あたり
内科外来・内視鏡検査(上下部必須)のご対応をお願いします。予約ない場合のみ、外来をお願いしますが、原則内視鏡メインでございます。内視鏡:フジノン社製※基本経鼻のみ
毎週 月・火・木・金曜日
大阪府泉南郡
16:00〜 18:30
精神科
外来をお願いします【主な患者様】学生・社会人【診療体制】1診
09:00〜 18:30
外来、往診をお願いします【主な患者様の疾患】午前:認知症・高齢者 午後:学生・社会人【診療体制】1診給与:80,000円〜100,000円
毎週 月・火・水・木・金曜日
09:00〜 12:00
外来をお願いします【主な患者様の疾患】認知症・高齢者の方【診療体制】1診
毎週 月・水曜日
09:00〜 16:00
腎臓内科、人工透析科
70,000円 / 1回あたり
透析管理をお願いしますシャントトラブル対応=有 穿刺対応=有 回診=なし[一日の業務の流れ]患者情報収集・検査結果チェック・ラウンド・投薬・各オーダー
第1・2・4・5週 土曜日
耳鼻咽喉科
小児外来、予防接種、健康診断、PCR検査をお願いいたします。主疾患:発熱、風邪、頭痛、結膜炎、鼻水・鼻づまり、のどの痛み、咳、下痢・嘔吐、腹痛、中耳炎、ひきつけ等(7〜9月)手足口病、ヘルパンギーナ、アデノウィルス、とびひ(10〜6月)マイコプラズマ肺炎、RSウイルス感染症、溶連菌感染症、おたふく、インフルエンザ、ノロウイルス、水ぼうそう耳鼻咽喉科1診、小児科2診